レベル上げのためによく行われるゴブリン固定範囲について解説しています。
目次
概要
ゴブリン固定範囲とは
滅びの寺院のゴブリンを魔職4人のパーティで定位置から範囲スキルを利用して狩ることです。
メリット
レベル上げにおすすめ!
ゴブリンからドロップする寺院の小物を集めてクエスト「寺院の小物を求めて」をクリアすると大量の経験値がもらえます。どのパラメータのレベル上げにも使えますが、特に戦闘で使用できない生産用パラメータのレベル上げには欠かせないクエストです。
参考レベル上げのおすすめの方法は?効率の良いクエストと狩場の場所
金策にも使える
上記の理由から、寺院の小物は需要が高いアイテムなのでプレイヤー間の取引が活発です。集めてプレイヤー売りすることでスピナ稼ぎにも使えます。またその他のドロップアイテムも店売りすることで多くのスピナを稼ぐことができます。
狩場の場所
基本的には滅びの寺院・エリア2が狩場になりますが、エリア1の狩場も紹介します。
滅びの寺院・エリア2

滅びの寺院・エリア2に侵入し縦長空間をまっすぐに進んだところが狩場です。図の黄色で囲った部分になります。当記事ではエリア2での狩りについて解説します。
滅びの寺院・エリア1

あまりメジャーな狩場ではありませんが、エリア1の図の黄色部分もひとつの狩場になっています。初心者の方が多い傾向にあるので、まずはここで慣れてからエリア2に移行しても良いかもしれません。
狩りの仕方
実際の狩りの具体的なやり方について解説します。
定位置に立ってひたすらウォール

魔職4人でパーティを組み、全員で同じ位置に立ちウォールを発動します。杖より魔道具の方がウォールの範囲が広いので、メイン武器に魔導具を装備しましょう。
ブラストでさらに効率良く
次のコンボを組むとより狩りの効率が良くなります。
術式/ウォール→術式/ブラスト(充填)→チャージング(迅速)
壁から約12mほど離れ、ブラストがぎりぎり壁際まで届くようにポジションを調整しましょう。この時、システムでターゲットを遠くに忘れないように設定しておきましょう。

立ち位置は、パーティ全員が重なるようにして同じ位置にポジションをとるようにしましょう。ばらけてしまうと、ある人のブラストが発動する前に他のプレイヤーのウォールによってゴブリンが倒れてしまい、コンボが上手く繋がらないことがあるためです。
またこのようにすることでウォールとブラストの範囲を最大限に活かして効率的な狩りが可能となります。
荷物整理の仕方
普通に狩りをしていると、ゴブリンからドロップするバンダナ(追加装備)とグラディウス(片手剣)が装備品であり鞄1枠に1個が収納されてしまうため、鞄がすぐにいっぱいになってしまいます。そこで、次のようにこの問題を解決しましょう。
まず鞄を素材アイテムでいっぱいにする

狩りをする中でバンダナとグラディウスは素材加工か捨てるかして鞄の中をボロボロの刃、破れた布、寺院の小物、◇回避+2でいっぱいにします。
雑貨屋で鞄の各枠のアイテムが1個だけになるように売る


鞄がいっぱいになったら街で雑貨屋に素材アイテムを1枠の残りが1個になるように売ります。つまりボロボロの刃と破れた布は1s99個のうち98個を店売りし、1個だけ残しておきます。寺院の小物と◇回避+2は一旦倉庫に預けておくとよいでしょう。
装備品が鞄に入らずストレスフリーに!
この状態で狩りを再開すると枠に空きのある素材アイテムは鞄に入ってきますが、装備品は鞄の枠がいっぱいで入ってこないので、素材加工や捨てるといった煩わしさがなくなります。